須川中学校の沿革

昭和22.4.7須川村立須川中学校創立
須川・高松両小学校に併設し開校
昭和24.11.25新田分校竣工
昭和24.11.26校章制定
昭和25.9.30本校校舎竣工
昭和26.6.22体育館竣工
昭和28.4.1泥湯分校新設(36年 廃校)
昭和30.3.1町村合併により湯沢市立須川中学校となる
昭和36.7.20校歌制定
昭和52.5.9校旗樹立
昭和52.7.5プール竣工
昭和53.10.4新体育館竣工
平成元年.1.14新校舎鉄筋三階竣工
平成2.9.1新校舎竣工記念碑建立
平成6.10.1コンピュータ導入17台
(平成12年2月、17年1月に各30台を追加導入)
平成9.11.3創立50周年記念式典挙行 
平成10.7.27インターネット導入
平成12.3.31新田分校閉校
平成14.4.1週5日制施行
平成17.9コンピュータ導入2台
光ファイバー導入
イントラネット設置
高速LAN設置
平成19.4湯沢市民歌掲示板設置
平成23.12.12吹奏楽部湯沢市民栄誉章授与
平成25.3.31湯沢南中学校に併合し、須川中学校は閉校

コメント